おおとうイルミネーションとは、福岡県田川郡大任町にある「道の駅おおとう桜街道」で毎年開催される冬のイベントです。約65万球の電飾が施された圧巻の光景を見ることができます。今回は、おおとうイルミネーションの魅力や見どころ、アクセス方法などをご紹介します。

## おおとうイルミネーションの魅力

おおとうイルネーションの最大の魅力は、毎年テーマが変わるメインイルミです。その内容は点灯式で発表されるため、毎回新しい驚きや感動を味わうことができます。例えば、過去には「世界一周」「童話」「映画」「音楽」など様々なテーマが採用されました。メインイルミ以外にも、さまざまなエリアに分かれた色とりどりのイルミも楽しめます。キャラクターイルミやトンネルイルミなど、写真映えするスポットがたくさんあります。

## おすすめの見どころ

おすすめの見どころは、点灯開始直後の黄昏時です。この時間帯は、空とイルミが美しく調和し、幻想的な雰囲気を演出します。特にメインイルミを斜めから撮影すると全景が入りやすく、素敵な写真が撮れますよ。また、夜になると花火も打ち上げられる日もあります。花火とイルミのコラボレーションは圧巻です。

## アクセス方法

車で行く場合は、「九州自動車道八幡IC」から約35分です。「道の駅おおとう桜街道」には無料駐車場が500台分ありますが、混雑時には満車になる可能性もあるので早めに行くことをオススメします。公共交通機関で行く場合は、「JR筑豊本線直方駅」から「西鉄バス九州・大任線」に乗り、「大任町役場前」下車後徒歩約15分です。

## 開催期間・時間・料金

2022年11月26日(土)から2023年1月31日(火)まで開催されています。点灯時間は17:30~22:30までです。入場料金は無料です。

## まとめ

いかがでしたか?「道の駅おおとう桜街道」では毎年テーマを変えて素晴らしいイルミを展示しています。今年もどんなテーマになっているか楽しみですね。冬の夜空を彩るキラキラした光景をぜひ見に行ってみてください。

アクセス情報

期間 例年11月20日~01月31日
所在地 道の駅おおとう桜街道
お問い合わせ Tel:0947-63-4430
道の駅おおとう桜街道もみじ館(物産館)
利用可能時間 点灯式:例年 11月20日 17時30分~

マップ