由布岳:紅葉と狭霧台の景観

大分県由布市にある由布岳は、標高1,584mの山で、「豊後富士」とも呼ばれる由布院のシンボルです。秋になると、ふもとから山頂まで鮮やかな紅葉で彩られます。
由布岳の紅葉の見頃は、例年10月下旬から11月下旬です。見頃時期には、由布院盆地や別府湾、くじゅう連山を一望できる由布岳の山頂から、色鮮やかな紅葉を楽しむことができます。
由布岳の紅葉を楽しむには、登山がおすすめです。由布岳には、正面登山口や湯布院登山口など、いくつかの登山口があります。正面登山口から山頂までは、約4時間30分ほどで登ることができます。
また、由布院盆地や別府湾を一望できる狭霧台から眺める由布岳の紅葉もおすすめです。狭霧台までは、車で約30分ほどで行くことができます。
由布岳の紅葉は、毎年多くの観光客が訪れる人気のスポットです。紅葉の時期には、混雑が予想されますので、早めに出かけることをおすすめします。
紅葉データ
スポット名 | 由布岳 |
例年の色付き始め | 10月中旬 |
例年の紅葉見頃 | 10月下旬~11月下旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
紅葉祭り | なし。 |
ライトアップ | なし |
紅葉する木の種類 | ヤマザクラ、ヤマモミジ、ハゼ、ミズキ、マユミ |
おすすめビューポイント | 正面登山口から約30分登ったところの林道から合野越(5合目)あたり |
その他のおすすめポイント | 赤(モミジ等) |
料金 | 入場無料 |
お問い合わせ | 0977-85-4464 由布院観光総合事務所 |
お問い合わせ2 | 097-582-1304 由布市 商工観光課 |