福岡県糟屋郡宇美町に鎮座する宇美八幡宮。毎年10月15日と16日には、秋季大祭が盛大に開催されます。
1000年以上もの歴史を誇る伝統的な放生会と、活気あふれる商工まつりが同時開催される、見どころ満載のイベントです。
今回は、宇美八幡宮秋季大祭の魅力を、歴史や見どころ、アクセス情報などを交えて詳しくご紹介します。
宇美八幡宮秋季大祭の起源と歴史
宇美八幡宮の創建は、神功皇后が三韓征伐からの帰途、この地に立ち寄り、応神天皇をご出産されたことに由来します。
古くから安産と育児の神として信仰を集め、多くの参拝者が訪れてきました。
秋季大祭の歴史は古く、平安時代中期に編纂された『延喜式』神名帳にも記載が見られるほどです。
この延喜式には、「筑前國糟屋郡 宇美神社」と記されており、当時から重要な神社として認識されていたことが分かります。
当初は、五穀豊穣を祈願する神事として執り行われていましたが、時代とともに、商工業の繁栄を祈願する商工まつりも併催されるようになりました。
放生会の歴史
秋季大祭の中心となる放生会は、仏教の影響を受けて始まったとされています。
生き物を捕らえて放つことで、殺生を戒め、生命の大切さを再認識する神事です。
宇美八幡宮では、鎌倉時代から放生会が行われていたという記録が残っています。
商工まつりの歴史
商工まつりは、 昭和30年代、高度経済成長期に、地域の活性化を目的として始まりました。
地元の商店が中心となり、特産品の販売や屋台の出店などを行い、祭りを盛り上げています。
宇美八幡宮秋季大祭の見どころ
放生会:伝統の神事と華麗な神楽
放生会では、神職による祝詞奏上や、生き物を放つ儀式が行われます。
また、福岡県指定無形民俗文化財である宇美神楽が奉納されます。
神楽は、古事記や日本書紀などの神話に基づいた舞を奉納する神事です。
笛や太鼓の音色に合わせて舞う姿は、見る人の心を惹きつけ、神聖な雰囲気に包まれます。
商工まつり:地元グルメ&特産品を満喫!
商工まつりでは、宇美町の魅力を再発見できます。
地元の商店が出店する屋台では、新鮮な野菜や果物、美味しいグルメが堪能できます。
焼き鳥、たこ焼き、お好み焼きなど、定番の屋台料理はもちろん、宇美町ならではの特産品を使った料理も味わえます。
宇美町産の新鮮な野菜や果物を販売するブースもあり、お土産探しにも最適です。
ステージイベントも開催され、祭りをさらに盛り上げます。
宇美八幡宮:安産と育児の神様
宇美八幡宮は、安産と育児の神様として広く信仰されています。
神功皇后が応神天皇を出産した地と伝えられており、安産祈願に訪れる妊婦さんも多いです。
境内には、樹齢千年を超えるご神木「湯蓋の森」があります。
神秘的なパワーを感じられるパワースポットとしても人気です。
宇美八幡宮秋季大祭 基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 毎年10月15日~16日 |
時間 | 10:00~21:00頃 |
住所 | 〒811-2101 福岡県糟屋郡宇美町宇美1-1-1 |
電話番号 | 092-932-0044(宇美八幡宮) |
FAX番号 | 092-932-0442 |
アクセス | JR宇美駅から徒歩約5分 西鉄バス「宇美八幡宮前」下車すぐ 九州自動車道 太宰府ICから約15分、または須恵スマートICから約10分(ETC車限定) 福岡都市高速 月隈出口から約15分 |
駐車場 | 3ヶ所あり(無料) |
問い合わせ先 | 商工まつりのお問い合わせは、宇美町商工会 092-932-0443 |
よくある質問
Q. 宇美八幡宮秋季大祭では、どんなイベントがありますか?
A. 放生会、宇美神楽の奉納、商工まつりなどがあります。商工まつりでは、屋台の出店やステージイベントなどが行われます。
Q. 宇美八幡宮秋季大祭へのアクセス方法を教えてください。
A. JR宇美駅から徒歩約5分、西鉄バス「宇美八幡宮前」下車すぐです。お車の場合は、九州自動車道 太宰府ICから約15分、または須恵スマートICから約10分(ETC車限定)です。
Q. 宇美八幡宮秋季大祭の駐車場はありますか?
A. はい、3ヶ所あり、無料で利用できます。
まとめ
宇美八幡宮秋季大祭は、1000年以上続く伝統と活気が融合した魅力的なイベントです。
ぜひ、秋の宇美町へ足を運んで、歴史と文化に触れ、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?