雲仙の紅葉:見頃はいつ?

長崎県の雲仙は、120種類以上の紅葉する植物が自生する、西日本の紅葉の名所です。国の天然記念物に指定されている「普賢岳広葉樹林」を中心に、10月下旬から11月上旬にかけて見頃を迎えます。
見どころ
雲仙の紅葉の見どころは、普賢岳や妙見岳などの山頂や、仁田峠展望台です。特に、国見岳山頂からの景観は素晴らしく、海抜1300mの上空から眼下に広がる景色は圧巻です。
また、仁田峠の駐車場から、標高1333mの妙見岳までは雲仙ロープウェイを使って気楽に登ることができます。
紅葉データ
項目 | 内容 |
スポット名 | 雲仙 |
色付き始め | 10月中旬~10月下旬 |
見頃 | 10月下旬~11月上旬 |
紅葉する木の種類 | 赤色系:ウリハダカエデ、コハウチワカエデ、コミネカエデ、ヤマボウシ、シロドウダン 黄色系:イタヤカエデ、ウリカエデ、チドリノキ |
おすすめビューポイント | 仁田峠 |
料金 | 入場無料(予約必須の5日間は、仁田峠まで車1台700円の協力金) |
アクセス
- 車:長崎自動車道「諫早IC」から国道34号で約70分
- バス:長崎駅から西肥バスで約2時間
注意事項
- 雨天・荒天時は、濃霧の場合、仁田峠循環道路が通行止めになる可能性があります。
- 2023年は、仁田峠渋滞解消のため、10月28日(土)・29日(日)、11月3日(祝)~5日(日)の5日間は、事前予約実証実験を実施しています。仁田峠まで車で行く場合は、事前に予約が必要です。