立神峡の紅葉 絶景の絶壁と清流のコラボ

大絶壁と清流の織りなすコントラストが美しい
宮崎県えびの市にある立神峡は、清流「氷川」が作り出した大絶壁と、その周囲の豊かな自然が魅力の観光スポットです。
秋になると、峡谷沿いに植えられたカエデやモミジが鮮やかに色づき、大絶壁とのコントラストが美しい景観を楽しむことができます。また、立神峡には、高さ75m・幅250mの「肥後の滝」と呼ばれる石灰岩の大絶壁もあり、その迫力は圧巻です。
立神峡里地公園には、宿泊施設やキャンプ場も併設されており、家族連れやグループで紅葉狩りを楽しみながら、アウトドア体験を楽しむのもおすすめです。
見どころ
- 清流「氷川」が作り出した大絶壁と、その周囲の豊かな自然
- カエデやモミジなどの紅葉
- 高さ75m・幅250mの「肥後の滝」
紅葉データ
項目 | 内容 |
スポット名 | 立神峡 |
色付き始め | 10月下旬~11月上旬 |
見頃 | 11月中旬~11月下旬 |
紅葉祭り | なし。 |
ライトアップ | なし |
紅葉する木の種類 | カエデ、モミジ |
おすすめビューポイント | 清流「氷川」が作り出した大絶壁 |
その他のおすすめポイント | 庭園・神社/黄(イチョウ等)/赤(モミジ等) |
料金 | 入場無料 |
お問い合わせ | 0965-62-1543 |
立神峡公園管理棟(9:00~17:00) |