岡城跡:紅葉と廟所跡の景観

大分県竹田市にある岡城跡は、海抜325mの断崖絶壁に建てられた古城で、瀧廉太郎作曲「荒城の月」のモチーフにもなったと言われている名所です。
岡城跡の紅葉の見頃は、例年11月中旬から11月下旬です。見頃時期には、本丸や天守台をはじめ、城郭のいたるところに植えられたモミジが色づき、残された石垣とのコントラストが美しく、散策する人たちの目を楽しませてくれます。
特に、本丸よりも先の廟所跡の紅葉は、絶景ポイントとして人気があります。廟所跡からは、岡城跡全体の紅葉を一望することができます。
岡城跡の紅葉は、毎年多くの観光客が訪れる人気のスポットです。紅葉の時期には、混雑が予想されますので、早めに出かけることをおすすめします。
紅葉データ
スポット名 | 竹田(岡城跡) |
例年の色付き始め | 11月初旬 |
例年の紅葉見頃 | 11月中旬~11月下旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
紅葉祭り | なし。 |
ライトアップ | なし |
紅葉する木の種類 | モミジ |
おすすめビューポイント | 本丸よりも先の廟所跡の紅葉 |
その他のおすすめポイント | 庭園・神社/黄(イチョウ等)/赤(モミジ等) |
料金 | 有料 入場料 高校生以上300円、小中学生150円 |
お問い合わせ | 0974-63-1541 岡城料金徴収所 |