福岡県小郡市にある如意輪寺は、「かえる寺」として親しまれ、多くの人々に愛されています。毎年1月17日には、新年の息災を願う「初観音・柴燈護摩供(さいとうごまく)火渡り」が行われ、県内外から多くの参拝者が訪れます。

火渡りの歴史と由来

如意輪寺で行われる火渡りは、約45~46年前から続く伝統行事です。柴燈護摩供で焚き上げられた灰の上を裸足で渡ることで、心身を清め、無病息災を祈願します。

見どころ

  • 柴燈護摩供: 山伏姿の修験者によって護摩木が焚き上げられ、厳かな雰囲気が漂います。
  • 火渡り: 修験者によりお清めされた炎の道を、参拝者が裸足で渡ります。
  • かえる: 境内には、大小さまざまな「かえる」の置物が置かれており、ユニークな雰囲気を醸し出しています。

基本情報

項目内容
開催日毎年1月17日
開催場所如意輪寺(福岡県小郡市横隈1728)
アクセス西鉄大牟田線「三沢駅」より徒歩15分
西鉄大牟田線「三国が丘駅」より徒歩18分
問い合わせ如意輪寺 0942-75-5294
小郡市観光協会 0942-72-4008

その他

  • 火渡りは、誰でも参加できます。
  • 服装は自由ですが、動きやすい服装がおすすめです。
  • 火渡り後は、足を洗う場所が用意されています。

周辺の観光スポット

  • 小郡官衙遺跡: 奈良時代の地方行政機関「官衙」の跡地。当時の様子を再現した建物などを見学できます。
  • 平塚川添遺跡公園: 弥生時代の環濠集落跡。復元された竪穴式住居などがあります。
  • 九州歴史資料館: 九州の歴史や文化に関する資料を展示しています。

如意輪寺の火渡りは、新年の息災を祈願する、迫力満点の伝統行事です。ぜひ参加して、心身を清めてみてはいかがでしょうか。

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。