国東(文殊仙寺・岩戸耶馬)、秋の風情を感じる紅葉の散歩

大分県国東市にある文殊仙寺は、天台宗の寺院で、国東半島の代表的な観光スポットの一つです。境内には、カエデ、イチョウ、ケヤキ、モミジなど、色とりどりの木々が植えられており、秋になると見事な紅葉を楽しむことができます。
文殊仙寺から岩戸寺につながる道沿いの奇岩の木々も、紅葉の名所として知られています。山口池から臨む山々の景色と紅葉は、まさに絶景です。
文殊仙寺の紅葉の見頃は、例年11月中旬から12月上旬です。2023年11月25日(土)には、ライトアップも実施されます。また、9月23日(土)から12月25日(月)の期間は、御本尊特別御開帳も行われます。
国東(文殊仙寺・岩戸耶馬)の紅葉は、国東半島を訪れるならぜひとも押さえておきたい観光スポットです。
紅葉データ
スポット名 | 国東(文殊仙寺・岩戸耶馬) |
例年の色付き始め | 11月上旬 |
例年の紅葉見頃 | 11月中旬~12月上旬 日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
紅葉祭り | なし。 |
ライトアップ | あり |
紅葉する木の種類 | カエデ、イチョウ、ケヤキ、モミジ、ハゼ |
おすすめビューポイント | 文殊仙寺の参道 |
その他のおすすめポイント | 国指定名勝/庭園・神社/黄(イチョウ等)/赤(モミジ等) |
料金 | 入場無料 |
お問い合わせ | 0978-74-0820 文殊仙寺 |