福岡県糸島市にある雷山千如寺大悲王院は、樹齢約400年といわれる大楓があることで知られる紅葉の名所です。

秋になると、境内にはカエデやイチョウなどが色づき始め、中でも大楓はひときわ存在感を放ちます。真っ赤に染まった大楓は、まるで炎が燃えているかのように見え、圧巻の光景です。

また、室町時代作庭の心字庭園では、200本以上のモミジが色づく様子も楽しめます。庭園を彩るモミジは、種類も豊富で、赤や黄、橙などさまざまな色合いを楽しむことができます。

ぜひこの機会に、雷山千如寺大悲王院の紅葉を訪れて、樹齢400年の大楓や心字庭園の紅葉を鑑賞してみてはいかがでしょうか。

紅葉データ

スポット名雷山千如寺大悲王院
例年の色付き始め10月下旬
例年の紅葉見頃11月上旬11月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉祭りなし。
ライトアップなし
紅葉する木の種類カエデ、イチョウ
おすすめビューポイント境内の大楓
その他のおすすめポイント庭園・神社/黄(イチョウ等)/赤(モミジ等)
時間9:00~16:30
料金有料 拝観料 400円(本尊など堂内拝観料、入山料含む)。入山料 100円(11月の紅葉見学)
お問い合わせ092-323-3547 雷山千如寺大悲王院
備考文化財保護のため、風雨・積雪・濃霧などの場合、公開を停止する可能性あり