大分県宇佐市にある宇佐神宮で、毎年節分に行われる「宇佐神宮節分豆まき式」。100名を超える年男・年女が「福は内!」の掛け声とともに福豆をまく、迫力満点の伝統行事です。
宇佐神宮節分豆まき式とは?
宇佐神宮は、全国に約44,000社ある八幡社の総本社。古くから厄除けの神様として信仰を集めています。
節分豆まき式では、年男・年女が神前にて一年の無病息災を祈願した後、参拝者に向けて福豆をまきます。まかれた福豆には当たりくじ入りのものもあり、新年最初の運試しとしても人気です。
宇佐神宮節分豆まき式の見どころ
- 豆まき: 約100名の年男・年女による豆まきは、迫力満点!
- 当たりくじ: 福豆の中に当たりくじが入っており、幸運を掴むチャンス!
- 開運祈願: 除災招福、開運満足を祈願して、多くの人が訪れます。
- 宇佐神宮: 八幡社の総本社である宇佐神宮を参拝できます。
宇佐神宮節分豆まき式の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 毎年2月3日頃 |
開催場所 | 宇佐神宮 上宮 |
アクセス情報 | JR宇佐駅からバスで約10分 |
問い合わせ先 | 宇佐神宮(0978-37-0001) |
まとめ
宇佐神宮節分豆まき式は、福豆をまいて厄を払い、福を招き入れる伝統行事。新年最初の運試しに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?