内野宿の町並みの南端にあります。社殿によると、鎌倉時代中期の宝治2年(1248)当地が太宰府の神領であったという縁により、菅公の神霊を請して小宮山に社を営んだのがこの神社の草創です。本殿は木造の流造形式を採り、境内には親子の狛犬や恵比須像、牛などの石造物が点在し、銀杏などの大木が茂っています。飯塚市観光ポータルサイトより引用