
佐賀県武雄市にある御船山楽園は、1845年に佐賀藩主・鍋島直正によって造られた、国の名勝に指定されている回遊式庭園です。毎年春には、園内いっぱいに咲き誇る花々を楽しむことができる「花まつり」が開催されます。
真紅の絨毯!つつじ谷
花まつりの主役は、約20万本のツツジです。中でも、すり鉢状の「つつじ谷」は必見!色とりどりのツツジが咲き乱れる様子は、まるで絨毯を敷き詰めたかのようです。その美しさに、誰もが息をのむことでしょう。
ツツジだけじゃない!花まつりの見どころ
- ツツジ: 久留米ツツジ、平戸ツツジなど、様々な種類のツツジが楽しめます。
- 大藤: 推定樹齢170年を超える大藤は、長さ約20メートルにもなり、甘い香りを漂わせます。
- 春もみじ: 若葉が赤く色づく「春もみじ」も、春の訪れを感じさせてくれます。
夜は幻想的なライトアップ
期間中は、夜間ライトアップも実施。昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しめます。
御船山楽園 花まつり 基本情報
項目 | 内容 |
開催場所 | 御船山楽園 |
住所 | 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100 |
開催期間 | 2025年4月上旬~5月上旬 |
開催時間 | 8:00~18:30<br>ライトアップ:日没~22:00 |
交通アクセス | JR武雄温泉駅からタクシーで約5分 長崎自動車道武雄北方ICから約10分 |
駐車場 | 1000台 無料 |
御船山楽園の魅力
- 四季折々の花々: 春はツツジ、夏は菖蒲、秋は紅葉と、一年を通して美しい花々を楽しむことができます。
- 広大な庭園: 約15万坪の広大な庭園は、池や滝、茶屋などがあり、散策に最適です。
- 歴史的建造物: 園内には、国の重要文化財に指定されている「萩野尾御茶屋」など、歴史的な建造物もあります。
よくある質問
- Q: 御船山楽園のツツジの見頃はいつですか?
- A: 例年4月中旬から下旬頃です。
- Q: ライトアップは何時から何時までですか?
- A: 日没から22:00までです。
- Q: ペット同伴は可能ですか?
- A: ペット同伴可能です。
まとめ
御船山楽園の花まつりは、20万本のツツジが咲き誇る、春の絶景を楽しむことができるイベントです。ぜひ一度、訪れてみてください。