福岡の街が活気づく!十日恵比須神社の正月大祭で福を授かろう
毎年1月8日から11日にかけて、福岡市博多区の十日恵比須神社で開催される「正月大祭」。商売繁昌の神様として知られる「えびす様」を祀るこの神社には、毎年多くの人々が参拝に訪れます。特に正月大祭は、福博の街で新年最初に行われる大きな祭りとして、100万人もの人出で賑わいます。
十日恵比須神社 正月大祭とは?
十日恵比須神社は、七福神の一柱である「えびす様」と、その父神である「だいこく様」の二柱を祀る神社です。商売繁昌、家内安全、交通安全、漁業繁栄など、様々なご利益があるとされ、古くから地元の人々に親しまれています。
正月大祭では、期間中さまざまな神事が執り行われ、多くの露店も出店します。参拝者は、福笹や熊手などの縁起物を買い求め、一年の幸運を祈願します。また、博多券番の芸妓衆による「徒歩参り」も見どころの一つです。
十日恵比須神社 正月大祭の見どころ
- 福笹授与:商売繁昌を願う人々が、福笹に縁起物を飾り付けます。
- 熊手:家内安全、商売繁昌を願って、熊手を購入します。
- 博多券番の徒歩参り:艶やかな着物をまとった芸妓衆が参拝する様子は、華やかで目を引きます。
- 露店:約400軒もの露店が軒を連ね、食べ歩きやお土産探しを楽しむことができます。
十日恵比須神社 正月大祭の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
開催期間 | 1月8日~11日 |
開催場所 | 十日恵比須神社(福岡県福岡市博多区東公園7-1) |
アクセス | 鹿児島本線「吉塚駅」から徒歩5分 福岡市営地下鉄「千代県庁口」駅から徒歩約5分 |
電話番号 | 092-651-1563 |
公式サイト | https://www.tooka-ebisu.or.jp/ |
よくある質問
- Q: 十日恵比須神社はどんな神様を祀っていますか?
- A: えびす様(事代主大神)と、その父神であるだいこく様(大國主大神)の二柱をお祀りしています。えびす様は七福神の一柱で、商売繁盛の神様として広く信仰されています。
- Q: 正月大祭はいつ行われますか?
- A: 毎年1月8日から11日までの4日間です。
- Q: 各日の名称にはどんな意味がありますか?
- A: 8日が「初えびす」、9日が「宵えびす」、10日が「本えびす」、11日が「残りえびす」と呼ばれます。「本えびす」が最も重要な日とされています。
- Q: 何時頃に行けば比較的空いていますか?
- A: 期間中は常に混雑していますが、比較的早い時間帯(午前中)や、最終日の「残りえびす」は他の日に比べて比較的空いている傾向があります。しかし、それでも混雑は避けられないことをご了承ください。
- Q: 駐車場はありますか?
- A: 専用の駐車場はありません。周辺のコインパーキングも大変混雑するため、公共交通機関の利用を強くお勧めします。
- Q: アクセス方法を教えてください。
- A: 福岡市営地下鉄「千代県庁口」駅から徒歩約5分、JR鹿児島本線「吉塚駅」から徒歩5分です。
- Q: 露店は出ていますか?
- A: 期間中は約400軒もの露店が参道沿いに出店し、大変賑わいます。食べ物や縁起物など、様々なお店が並びます。
- Q: 福引きはどんなものですか?
- A: 空くじなしで縁起物が当たる福引きは、この祭りの名物の一つです。「大当たり!」の掛け声が境内に響き渡り、お祭りを盛り上げます。
- Q: 福笹はどこで授与してもらえますか?
- A: 境内の授与所などで福笹を授与してもらえます。福笹には縁起物(吉兆)を結びつけることができます。
- Q: 服装はどんな服装で行けばいいですか?
- A: 特に決まりはありませんが、混雑するため動きやすい服装と靴がおすすめです。冬の時期ですので、防寒対策も忘れずに行きましょう。
- Q: トイレはありますか?
- A: 境内に仮設トイレが設置されますが、混雑が予想されます。
まとめ
十日恵比須神社の正月大祭は、福岡の新年を彩る一大イベントです。活気あふれる雰囲気の中で、商売繁昌や家内安全を祈願してみてはいかがでしょうか。