
「派手な紅葉もいいけど、静かでホンモノの“和”の絶景が見たい」
そんな皆さんに、福岡・みやま市の「清水寺本坊庭園(きよみずでらほんぼうていえん)」を強くおすすめします。
ここは、あの室町時代の画僧・雪舟(せっしゅう)が造ったと伝えられる、「国指定名勝」の本格的な日本庭園。
その庭園が、今週末(11月15日)からいよいよ色づき始め、11月下旬にかけて最高の見頃を迎えます!
この記事では、苔むした石畳と燃えるような紅葉が織りなす、“大人のインスタ映え”スポット「清水寺本坊庭園」の魅力を徹底ガイドします。
🍁 2025年の見頃はいつ?【今週末からスタート!】
清水寺本坊庭園の紅葉は、11月中旬からゆっくりと色づき始めます。
- 色づき始め: 11月中旬(まさに今、11月15日(土)時点)
- 見頃(ピーク): 11月下旬 ~ 12月上旬
✨ 必見!「雪舟の庭」3つの楽しみ方
国指定名勝ならではの、計算され尽くした美しさがここにあります。
①【絶景】心字池(しんじいけ)に映る「逆さ紅葉」
この庭園のハイライトは、中央に広がる「心字池」。
池の周りを囲うように、真っ赤に染まったモミジが枝を垂らします。
風のない日には、風に揺れる紅葉が水面に映り込む光景が、息をのむほどの美しさ。
まさに絶景のフォトスポットです。
②【和の情緒】「雪舟」作の庭園と「苔」のコントラスト
この庭園は、雪舟が造ったとされる歴史的な場所。
ただの紅葉ではなく、足元の「苔むした石畳」や趣のある「橋」と、燃えるような「紅葉の赤」が織りなすコントラストが、他にはない“和の情緒”を醸し出しています。
静かに散策しながら、四季の移ろいをじっくり味わうのに最適です。
③ 庭園を眺める「山荘かふぇ カシュカシュ」
庭園のすぐそばにある「清水山荘」内には、カフェ「山荘かふぇ カシュカシュ」があります。
美しい庭園を眺めながら、ランチやカフェタイムを楽しむのもおすすめです。
- 営業時間: 11:00~14:00
- 定休日: 水・木(不定休あり)
- ※紅葉シーズンは混雑する場合があります。
📋 清水寺本坊庭園 紅葉 基本情報
| 項目 | 内容 |
| スポット名 | 清水寺本坊庭園(きよみずでらほんぼうていえん) |
| 所在地 | 福岡県みやま市瀬高町本吉1117-4 |
| 例年の見頃 | 11月下旬 ~ 12月上旬 |
| 拝観時間 | 9:00~17:00 |
| 紅葉祭り | なし |
| ライトアップ | なし(日中の景色をお楽しみください) |
| 拝観料 | 大人 300円 |
| 紅葉する木 | モミジ、カエデ(イロハカエデなど) |
| お問い合わせ | 0944-62-2001(清水寺) 0944-64-1523(みやま市役所 商工観光課) |
🚗【最重要】アクセス&混雑情報
アクセス
- 【車(推奨)】
- 九州自動車道「みやま柳川IC」から約5分(アクセス抜群!)
- 【電車】
- JR「瀬高駅」からタクシーで約10分
- JR「筑後船小屋駅」からタクシーで約15分
- 【駐車場】
- あり(100台 / 無料)
⚠️ 混雑注意!
- 土日・祝日は渋滞の恐れあり!
- 見頃のピーク(11月下旬~)の週末は、駐車場や周辺道路が混雑する可能性があります。
攻略ヒント:
混雑を避けたい方は、平日に訪れるか、**土日祝の場合は朝一番(午前9時~10時頃)**の訪問を強くおすすめします!
❓ よくある質問 (FAQ)
Q1. ライトアップはありますか?
A1. ありません。拝観時間は17:00までです。太陽の光に照らされる、鮮やかな日中の紅葉をお楽しみください。
Q2. 駐車場は無料ですか?
A2. はい、100台停められる無料駐車場が完備されています。
Q3. 散策の所要時間はどれくらいですか?
A3. 庭園内をゆっくり散策し、写真を撮ったり、池の景色を眺めたりして、約30分~1時間程度が目安です。
💖 まとめ
いよいよ今週末から紅葉シーズンが始まる、みやま市の「清水寺本坊庭園」。
雪舟が造った国指定名勝の庭園で、わずか300円で楽しめる「水面に映る絶景紅葉」は、福岡県内でも屈指の穴場スポットです。
週末は混雑も予想されますが、早起きしてでも見る価値あり。
この秋、静かで美しい“本物”の紅葉を体験しに出かけてみませんか?
🏨宿泊
今すぐ楽天予約で旅気分♪