日本新三大夜景都市の第1位に輝いた北九州市。その中でも特にロマンチックな雰囲気を持つ「門司港レトロ」で、今年も待望のイルミネーションイベント「門司港レトロ浪漫灯彩(ろまんとうさい)」が開催中です!

約30万球もの圧倒的な光が、歴史的な建造物が立ち並ぶレトロな街並みを優しく包み込みます。まるで別世界に迷い込んだかのような幻想的な空間は、この時期だけの特別な体験。

この記事では、福岡県内第4位、九州でも第7位にランクインする人気イルミネーション「門司港レトロ浪漫灯彩」の魅力を、見どころからアクセスまで徹底的にご紹介します!


✨ 門司港レトロ浪漫灯彩とは?

「門司港レトロ浪漫灯彩」は、福岡県北九州市の門司港レトロ地区一帯で開催されるイルミネーションイベントです。

  • 開催期間: 2025年10月4日(土) ~ 2026年5月24日(日)
  • 電球数: 約30万球
  • 特徴: 歴史的な建造物のライトアップとイルミネーションが融合し、レトロでロマンチックな雰囲気を演出します。秋から春先まで、長期間楽しめるのも大きな魅力です。

点灯式は2025年10月4日(土)18時30分から、門司港レトロ中央広場で実施されました。

📸 必見!イルミネーションの見どころ3選

約30万球の光が彩る門司港レトロ。特に押さえておきたい、おすすめの見どころをご紹介します。

① 圧巻!レトロな街並みと光の融合

門司港レトロの最大の魅力は、なんといっても歴史的な建造物とイルミネーションのコラボレーションです。

旧門司税関や旧大阪商船などの重厚な建物が淡い光に照らされ、足元のイルミネーションと相まって、ノスタルジックで幻想的な風景を生み出します。どこを切り取っても絵になる、「インスタ映え」間違いなしのスポットです。

② 水面に映る幻想的なリフレクション

港町ならではの楽しみ方が、水面に映る光の美しさです。

静かな港の水面に、街並みの光とイルミネーションの輝きがゆらゆらと映り込む様子は、息をのむほどの美しさ。陸から見る景色とはまた違った、ロマンチックな雰囲気を倍増させてくれます。

③ 思い出を残そう!記念フォトスポット

会場には、来場の記念に写真が撮れるフォトスポットも設置されています。

レトロな光に包まれながら、大切な人との思い出の一枚を撮影してみてはいかがでしょうか。ロマンチックな写真が撮れること間違いなしです。


🌃 日本新三大夜景1位の実力!あわせて楽しみたい絶景スポット

門司港レトロ浪漫灯彩の見どころとして、「日本新三大夜景都市」ランキング1位に認定された北九州市の夜景も挙げられています。

おすすめビューポイント:門司港レトロ展望室

イルミネーションを地上から楽しんだ後は、ぜひ「門司港レトロ展望室」へ。高層階から、きらめくイルミネーションと関門海峡の雄大な夜景を一望できます。

豆知識:日本新三大夜景都市とは?

夜景観光コンベンション・ビューローが認定するもので、北九州市は2022年に長崎市、札幌市とともに選ばれ、特に「ランキング1位」として認定されました。


💡 基本情報&アクセス

お出かけ前に、基本情報をしっかりチェックしておきましょう。

イベント基本情報

項目内容
場所門司港レトロ地区(福岡県北九州市門司区)
開催期間2025年10月4日(土) ~ 2026年5月24日(日)
ライトアップ時間10月・3月~5月: 18:30~原則24:00
11月~2月: 17:30~原則24:00
電球数約30万球
料金入場無料
お問い合わせ093-332-0106 (門司港レトロイルミネーション実行委員会事務局)
093-321-4151 (門司港レトロ総合インフォメーション)

アクセス方法

  • 最寄り駅:
    • JR「門司港駅」から徒歩すぐ
    • 平成筑豊鉄道「九州鉄道記念館駅」「出光美術館駅」からも徒歩圏内
  • 特徴: 駅から徒歩10分以内とアクセス抜群です。

❓ よくある質問 (FAQ)

お出かけ前に、気になる疑問を解決しましょう!

Q1. 駐車場はありますか?

A1. はい、門司港レトロ地区周辺には複数の有料駐車場がございます。ただし、週末やクリスマスシーズンなどのピーク時は混雑が予想されます。JR門司港駅から徒歩すぐの便利な立地ですので、公共交通機関のご利用もぜひご検討ください。

Q2. 雨の日でもイルミネーションは見られますか?

A2. 雨天でも原則としてイルミネーションは点灯しています。雨に濡れた石畳が光を反射して、かえってロマンチックな雰囲気になることも。ただし、台風や強風などの荒天の場合は、安全のために点灯中止や時間が変更される可能性があります。

Q3. イルミネーション全体を見るのに、どれくらい時間がかかりますか?

A3. イルミネーションエリア全体をゆっくり歩いて鑑賞する場合、およそ30分~1時間程度が目安です。門司港レトロ展望室からの夜景を楽しんだり、お食事やカフェで休憩したりする場合は、2〜3時間ほど見ておくと余裕を持って楽しめます。

Q4. ペットを連れて行っても大丈夫ですか?

A4. イルミネーションが行われている屋外エリアは、ペットとのお散歩も可能です(必ずリードを着用し、マナーをお守りください)。ただし、展望室や飲食店、各施設内への同伴はできませんのでご注意ください。


💖 まとめ

約30万球の光が彩る「門司港レトロ浪漫灯彩」。歴史的な街並みと光が織りなす幻想的な風景は、訪れる人々をロマンチックな世界へと誘います。

2026年5月までと長く楽しめるのも嬉しいポイント。この冬、大切な人とのデートや、友人との特別な思い出作りに、きらめく門司港レトロへ足を運んでみませんか?

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。