
福岡県・九州エリアで人気イルミネーションランキング第1位に輝く、冬の超人気スポット「道の駅おおとう桜街道イルミネーション」が今年も開催されます!
約65万球という圧倒的なスケールの光が、道の駅の広大な敷地を彩る景色はまさに圧巻。毎年テーマが変わるため、リピーターも多く訪れる大任町の冬の風物詩です。
この記事では、デートや友人同士のお出かけ、家族連れにも大人気の「道の駅おおとう桜街道イルミネーション」の魅力と、点灯式やグルメなどの楽しみ方を徹底ガイドします!
✨ 65万球の輝き!「道の駅おおとう桜街道イルミネーション」とは?
「道の駅おおとう桜街道イルミネーション」は、福岡県田川郡大任町にある「道の駅 おおとう桜街道」を会場に開催される、九州最大級のイルミネーションイベントです。
- 開催期間: 2025年11月22日(土)~2026年1月31日(土)
- 電球数: 約65万球
- 特徴: 広大な敷地を活かし、毎年シークレットとなっているメインテーマに沿った、趣向を凝らした色鮮やかなイルミネーションが楽しめます。
📸 必見!イルミネーションの見どころ4選
65万球の光が織りなす空間は、どこを見ても感動の連続。絶対に外せない見どころをご紹介します。
① ワクワクが止まらない!当日に明かされる「シークレットテーマ」
最大の見どころは、毎年変わるイルミネーションのメインテーマ。
このテーマは開催当日まで完全シークレットとなっており、初日の点灯式で初めて発表されます。
「今年はどんな世界が広がるんだろう?」という期待感と、点灯した瞬間に広がる壮大な光の物語に、毎年多くの人が魅了されています。
② 圧巻のスケール!エリアごとに楽しむ光の世界
約65万球の光が敷地内を埋め尽くす光景は、まさに「光の海」。
敷地内はいくつかのエリアに分けられ、それぞれのイメージに合わせた多彩な飾り付けが施されます。歩く場所によって次々と変わる景色に、夢中でシャッターを切ってしまうこと間違いなしです。
③ 寒い冬の醍醐味!充実の「グルメ屋台」
イルミネーション鑑賞で冷えた体に嬉しいのが、多数出店するグルメ屋台です。
温かいスープや定番の屋台グルメなど、イルミネーションを眺めながら味わう「あったかグルメ」は格別!イルミだけでなく「食」も楽しめるのが、道の駅ならではの魅力です。
④ 初日は必見!点灯式&打ち上げ花火
イベント初日の11月22日(土)には、イルミネーションの幕開けを祝う点灯式が開催されます。
カウントダウンと共に一斉に光が灯る瞬間の感動は格別。さらに、打ち上げ花火も大空に舞い上がり、光の祭典を華やかにスタートさせます。
🎄 クリスマスイベント情報
12月21日(日)には、「クリスマスコンサート」および「餅つき大会」も開催予定です。イルミネーションと共に、クリスマス気分を盛り上げましょう!
💡 基本情報&アクセス
お出かけ前に、開催情報とアクセス方法をしっかりチェック!
イベント基本情報
| 項目 | 内容 |
| 場所 | 道の駅 おおとう桜街道(福岡県田川郡大任町大字今任原1339) |
| 開催期間 | 2025年11月22日(土)~2026年1月31日(土) |
| 点灯式 | 2025年11月22日(土) |
| ライトアップ時間 | 17:30~22:30 |
| 電球数 | 約65万球 |
| 料金 | 入場無料 |
| お問い合わせ | 0947-63-4430 (もみじ館/物産館) 0947-63-4126 (さくら館/温浴施設) |
🚗 アクセス方法
会場の「道の駅 おおとう桜街道」は、車でのアクセスが便利です。
- 車でのアクセス:
- 九州自動車道「小倉南IC」から約30分(国道322号経由)
- 東九州自動車道「今川スマートIC」から約35分
- 公共交通機関でのアクセス:
- JR日田彦山線「田川伊田駅」から車(タクシー)で約10分
- 駐車場:
- あり(無料 / 約500台〜700台)
- ※イルミネーション期間中、特に週末は大変混雑します。
❓ よくある質問 (FAQ)
Q1. 駐車場は混雑しますか?
A1. はい、特に土日の18:00~22:00は大変混雑が予想されます。駐車場は広いですが、満車になることもありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
特に点灯式当日の11月22日(土)は、交通規制(17:30~20:00予定)も伴うため、極度の混雑が予想されます。
Q2. 雨の日でもイルミネーションは見られますか?
A2. 雨天でも原則点灯しています。ただし、強風や台風などの荒天時は、安全のため予告なく中止または時間を変更する場合があります。
Q3. イルミネーション全体を見るのに、どれくらい時間がかかりますか?
A3. 敷地が広く見どころも多いため、ゆっくり鑑賞して約1時間~1時間半程度が目安です。グルメ屋台やお食事、併設の温浴施設「さくら館」(別途料金)も利用する場合は、さらに余裕を持っておくと安心です。
Q4. 「1億円のトイレ」もライトアップされますか?
A4. 道の駅のシンボルでもある「1億円のトイレ」自体がイルミネーションの装飾対象になるわけではありませんが、イルミネーション会場のすぐ近くにあります。豪華絢爛なトイレとイルミネーション、両方楽しむことができます。
💖 まとめ
福岡・九州で人気No.1を誇る「道の駅おおとう桜街道イルミネーション」。
65万球の圧倒的な光、当日まで秘密のテーマ、そして美味しいグルメ屋台と、冬の楽しみがすべて詰まったイベントです。
この冬、大切な人や友人と一緒に、忘れられない感動の光を体験しに訪れてみませんか?
🏨宿泊
今すぐ楽天予約で旅気分♪