福岡市中央区にある西公園は、約1300本の桜が咲き誇る、福岡県内唯一の「日本さくら名所100選」に選ばれている桜の名所です。 ソメイヨシノやヨウコウザクラが咲き乱れる春の西公園は、訪れる人々を魅了します。 昼間は多くの花見客で賑わい、夜にはライトアップされた夜桜が幻想的な雰囲気を醸し出します。

西公園の歴史

西公園は、江戸時代に黒田藩の藩祖・黒田如水と初代藩主・黒田長政を祀る光雲神社があった場所です。 明治時代に入り、公園として整備され、荒津山公園と称されました。 その後、1886年に西公園と改称され、現在に至ります。 西公園は、自然豊かな公園としてだけでなく、歴史的な背景を持つ場所としても知られています。

西公園の桜の見どころ

西公園の桜の見どころは、その規模と美しさです。 約1300本の桜が一斉に咲き誇る光景は圧巻で、訪れる人々を魅了します。 公園内には、展望広場があり、博多湾や能古島、志賀島を一望できます。 桜と海の景色を一緒に楽しめるのも、西公園の魅力の一つです。

また、桜の開花時期には、桜まつりが開催されます。 期間中は、様々なイベントや屋台が出店し、賑わいを見せます。 夜にはライトアップも行われ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しめます。

施設情報

項目内容
施設名西公園
所在地福岡県福岡市中央区西公園13
電話番号092-741-2004(西公園管理事務所)
営業時間終日開放
アクセス福岡市営地下鉄大濠公園駅から徒歩15分<br>福岡高速道路西公園出入口から約5分
駐車場あり(75台、無料)
花見期間中は13:00~翌8:00車両進入不可

マップ

よくある質問

  • Q: 駐車場はありますか?
    • A: はい、75台の無料駐車場があります。ただし、花見期間中は混雑が予想されます。
  • Q: ペット同伴は可能ですか?
    • A: はい、可能です。ただし、リードを着用し、他の利用者の迷惑にならないようにしてください。
  • Q: 飲食物の持ち込みは可能ですか?
    • A: はい、可能です。ただし、ゴミは各自で持ち帰りましょう。
  • Q: ライトアップは何時から何時までですか?
    • A: ライトアップは、桜まつり期間中の日没から22:00までです。

まとめ

西公園は、福岡市を代表する桜の名所であり、春には多くの人々が訪れます。 昼間は桜並木の下でピクニックを楽しんだり、夜はライトアップされた夜桜を見たりと、様々な楽しみ方ができます。 ぜひ一度、西公園の桜を見に訪れてみてください。

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。