
異国情緒あふれる街、長崎。その歴史を今に伝える寺町の一角に、初夏になると可憐な花々が咲き誇るお寺があります。それが日本最古の黄檗宗寺院「興福寺」です。
本日5月27日より開催される「紫陽花まつり」では、西洋紫陽花の原種である「山紫陽花(やまあじさい)」が境内を彩ります。
この記事では、風情あふれる興福寺の紫陽花まつりの魅力、2025年の開催情報、アクセスまで詳しくご紹介します!
興福寺の紫陽花まつり【紫陽花季】とは?
長崎の唐寺(とうでら)の中でも最も古く、国の重要文化財も多数有する興福寺。ここで楽しめるのは、一般的な丸くて大きな紫陽花ではなく、小ぶりで楚々とした「山紫陽花」です。派手さはありませんが、その奥ゆかしい美しさが、お寺の静かな雰囲気と見事に調和しています。
日本最古の唐寺で味わう、和と中の調和
赤く塗られた山門や、中国様式の建築物が特徴的な興福寺。そこに日本の原風景を思わせる山紫陽花が咲く様子は、まさに長崎ならではの和華蘭(わからん)文化を体現したような景色。歴史を感じながら、ゆっくりと境内を散策してみてください。
紫陽花まつりの見どころと楽しみ方
- お得な「紫陽花パスポート」: 期間中、何度も訪れたい方には「紫陽花パスポート(500円)」が断然おすすめ。6月30日まで使えるので、花の表情の変化をじっくり楽しめます。
- 国指定重要文化財: 迫力ある「大雄宝殿(だいゆうほうでん)」など、歴史的に貴重な建築物も見逃せません。
- 御朱印: 参拝の証に、異国情緒を感じる御朱印をいただくのも良い記念になります。
興福寺 紫陽花まつり 2025【基本情報】
項目 | 内容 |
---|---|
開催期間 | 2025年5月27日(火)~6月8日(日) |
入山料 | 1回:300円 紫陽花パスポート:500円(6/30まで有効) |
場所 | 東明山 興福寺 |
住所 | 〒850-0872 長崎県長崎市寺町4-32 |
電話番号 | 095-822-1076 |
アクセス | 路面電車: 「市民会館」電停から徒歩約5分 バス: 「市民会館」バス停から徒歩約5分 |
公式サイト | 東明山 興福寺サイト |
あわせて楽しみたい!寺町・中通り商店街散策
興福寺の周辺は、長崎の魅力が詰まったエリアです。
- 眼鏡橋: 興福寺から歩いてすぐの日本初のアーチ型石橋。人気の撮影スポットです。
- 寺町通り・中通り商店街: 風情ある街並みを散策しながら、長崎名物のカステラやトルコライス、おしゃれなカフェを探すのも楽しみの一つです。
まとめ
本日始まったばかりの興福寺「紫陽花まつり」。日本最古の唐寺で、可憐な山紫陽花に癒やされる時間は、きっと特別な思い出になるはずです。長崎観光の際には、ぜひ歴史と風情あふれる寺町へ足を延ばし、心静かなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。