宮崎市清武町の一大イベント「第47回 きよたけ郷土祭り」が、今年も2025年7月19日(土)と20日(日)の2日間にわたり、岡ノ下公園を主会場に開催されます!伝統の「行列練り歩き」から、子どもたちが楽しめるイベント、そして祭りのフィナーレを飾る約3000発の花火まで、見どころ満載の2日間です。今年の夏は、家族や友人と一緒に清武町で特別な思い出を作りませんか?

きよたけ郷土祭りの魅力と見どころ

1. 伝統と活気の「行列練り歩き」

祭りの幕開けを飾るのは、伝統の「行列練り歩き」。7月19日(土)の18時から19時にかけて、獅子舞を先頭に、「清武ワッショイ」や「清武音頭」を踊りながら、清武の町をパレードします。地域の人々が一体となって練り歩く姿は、祭りの活気と伝統を感じさせてくれます。

2. 家族で楽しめるイベントが盛りだくさん!

きよたけ郷土祭りは、お子様から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。

  • 魚つかみどり:7月19日(土)13時から。夏の暑さを忘れさせてくれる、子供たちに大人気のイベントです。
  • ちびっこ広場:両日12時から21時まで。宮崎大学の学生さんによる楽しい企画が盛りだくさんで、お子様も大満足間違いなし!
  • ステージイベント:両日16時から21時まで。ダンスや太鼓の迫力あるパフォーマンスが披露され、祭りを盛り上げます。
  • その他にも、キッチンカーなどの出店があり、美味しい地元グルメを味わいながらお祭り気分を満喫できます。

3. 祭りのフィナーレを飾る約3000発の花火!

20日の夜には、祭りのクライマックスを飾る花火大会が開催されます!21時から、約3000発もの大小様々な花火が清武の夜空を彩ります。8号玉や尺玉、スターマイン、そして迫力満点のナイアガラなど、見ごたえのある花火が次々と打ち上げられ、感動的なフィナーレを演出します。有料観覧席はないため、会場周辺の好みの場所から、夏の夜空を彩る大輪の花火をお楽しみください。

4. 雨天決行!荒天時のみ中止

基本的に雨天決行なので、多少の雨なら安心して楽しめます。ただし、荒天の場合は中止となる可能性があるため、事前に公式ホームページなどで最新情報を確認することをおすすめします。

イベント概要

項目詳細
開催日時2025年7月19日(土)~7月20日(日)
開催場所宮崎市 岡ノ下公園
料金花火打ち上げ/有料観覧席なし
主催きよたけ郷土祭り実行委員会
お問い合わせきよたけ郷土祭り実行委員会事務局 0985-69-6645
関連HPhttps://kiyotakematsuri.sakura.ne.jp

アクセス情報

JR日豊本線「清武駅」から徒歩約13分、またはバス「清武小前」バス停下車後、徒歩約3分です。会場周辺の混雑が予想されるため、公共交通機関の利用もご検討ください。

まとめ

宮崎市清武町で開催される「第47回 きよたけ郷土祭り」は、伝統の行列練り歩きから、魚つかみどりやちびっこ広場、ステージイベントまで、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさんです。そして、祭りのフィナーレを飾る約3000発の花火は必見!2025年7月19日と20日は、ぜひ清武町を訪れて、熱気あふれる夏の祭典を体験し、忘れられない思い出を作ってください!

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。