写真提供:熊本県観光連盟

熊本県八代市、深い緑に囲まれた秘境に、日本の滝百選にも選ばれた名瀑「せんだん轟の滝」があります。 高さ70mの岩頭から流れ落ちる滝の姿は、まさに圧巻。 今回は、この神秘的な滝の魅力を余すところなくご紹介します。

せんだん轟の滝とは

滝の概要

せんだん轟の滝は、熊本県八代市泉町柿迫にある滝です。 落差70mを誇り、その豪快な姿から「日本の滝百選」にも選ばれています。 滝の周辺は「せんだん轟公園」として整備されており、四季折々の美しい自然を楽しむことができます。

せんだん轟の滝の歴史

せんだん轟の滝の正確な成立時期は不明ですが、古くから人々に知られていた滝です。 江戸時代の紀行家・菅原存中は、その著書「西遊記」の中で、せんだん轟の滝について「水簾数丈、飛涛沫を噴き、白虹双び列す」と記しています。 このことから、江戸時代にはすでに多くの人が訪れる名所であったことが分かります。

近年では、1990年に「日本の滝百選」に選ばれたことを契機に、観光地としての整備が進められてきました。 周辺の遊歩道や展望所などが整備され、より多くの人が安全に滝を楽しめるようになっています。

名前の由来

「せんだん轟」という名前は、かつて滝の周辺にセンダンの大木が茂っていたことに由来します。 地元では「せんだん轟」と表記する場合もあります。

せんだん轟の滝の見どころ

滝の姿

最大の見どころは、なんといってもその豪快な滝の姿です。 岩壁を垂直に流れ落ちる滝は、水しぶきを上げながら轟音を響かせます。 その迫力は、訪れる人々を圧倒します。

四季折々の風景

滝周辺は豊かな自然に囲まれており、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。 春は新緑、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、一年を通して様々な表情を見せてくれます。

展望所

滝を間近で見ることができる展望所もあります。 滝壺近くまで行くことができ、滝の迫力を肌で感じることができます。

施設情報

施設名せんだん轟の滝
所在地熊本県八代市泉町柿迫
アクセス熊本市内から車で約2時間、熊本バス「せんだん轟」バス停下車、徒歩約10分
その他駐車場、遊歩道、展望所

せんだん轟の滝へのアクセス

交通手段

  • : 熊本市内から約2時間
  • バス: 熊本バス「せんだん轟」バス停下車、徒歩約10分

注意事項

  • 滝周辺は遊歩道が整備されていますが、足場が悪い場所もありますので、注意が必要です。
  • 天候によっては、通行止めになる場合もあります。

せんだん轟の滝周辺の観光スポット

五家荘

せんだん轟の滝がある五家荘は、九州有数の秘境として知られています。 豊かな自然や歴史的な建造物など、見どころ満載のエリアです。

鮎屋三代

五家荘で有名な鮎料理店です。 清流で育った鮎は、格別の味わいです。

よくある質問

  • 駐車場はありますか?
    • はい、無料駐車場があります。
  • トイレはありますか?
    • はい、駐車場にトイレがあります。
  • 遊歩道は整備されていますか?
    • はい、整備されていますが、一部足場の悪い場所もあります。
  • 子供連れでも大丈夫ですか?
    • はい、大丈夫ですが、小さなお子様連れの場合は、注意が必要です。
  • ペット同伴は可能ですか?
    • ペット同伴は可能ですが、リードを必ずつけてください。

まとめ

せんだん轟の滝は、雄大な自然と迫力満点の滝を楽しめる、おすすめの観光スポットです。 ぜひ一度訪れて、その魅力を体感してみてください。

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。