
門司港駅のトイレ入り口には、幸運の手水鉢と呼ばれる青銅製の手水鉢があります。
この手水鉢は、大正時代に出来たもので、第二次世界大戦時に貴金属供出から免れた貴重なものです。その幸運が、手水鉢を使う方にも授かるようにと『幸運の手水鉢』と呼ばれています。
動画と写真で旅する、九州・関門の魅力発見Webメディア
門司港駅のトイレ入り口には、幸運の手水鉢と呼ばれる青銅製の手水鉢があります。
この手水鉢は、大正時代に出来たもので、第二次世界大戦時に貴金属供出から免れた貴重なものです。その幸運が、手水鉢を使う方にも授かるようにと『幸運の手水鉢』と呼ばれています。
九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。