福岡県八女市立花町にある谷川梅林は、九州有数の梅の名所として知られています。広大な敷地に約2万本の白梅が咲き誇り、その美しい風景は訪れる人々を魅了します。

白梅の香りに包まれる至福のひととき

谷川梅林は、約80ヘクタールという広大な敷地に、なだらかな斜面一面に白梅が植えられています。2月中旬から下旬にかけて見頃を迎え、白い花が咲き乱れる風景は圧巻です。

梅の花の甘い香りに包まれながら、春の訪れを感じることができます。

夢たちばな観梅会

毎年2月23日から25日の3日間は、「夢たちばな観梅会」が開催されます。期間中は、特産品の販売やイベントなどが行われ、多くの人で賑わいます。

九州における「梅の三名園」

谷川梅林は、九州における「梅の三名園」の一つに数えられています。残りの二つは、鹿児島県の「仙巌園」と熊本県の「水前寺成趣園」です。

谷川梅林の歴史

谷川梅林は、もともと梅の栽培農家が始めた梅林です。昭和初期から徐々に植えられ、現在のような美しい梅林となりました。

アクセス情報

項目内容
住所福岡県八女市立花町谷川
電話番号0943-23-5142(八女市立花支所まちづくり推進係)
駐車場なし(「夢たちばな観梅会」開催期間中は立花支所前から臨時バスを運行)
アクセス九州自動車道「八女IC」「広川IC」から約20分

その他

谷川梅林は梅生産者の私有地であり、「夢たちばな観梅会」開催期間中のみ一般公開されます。期間外の入場はできませんのでご注意ください。

よくある質問(FAQ)

  • 谷川梅林の見頃はいつですか?
    • 2月中旬から下旬にかけてです。
  • 谷川梅林はいつ開園していますか?
    • 「夢たちばな観梅会」開催期間中のみ一般公開されます。
  • 谷川梅林には駐車場がありますか?
    • 専用の駐車場はありません。「夢たちばな観梅会」開催期間中は立花支所前から臨時バスが運行されます。

まとめ

谷川梅林は、白梅の美しい風景と香りを満喫できる、春におすすめのスポットです。「夢たちばな観梅会」に合わせて、ぜひ一度訪れてみてください。

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。