写真提供:福岡県観光連盟

福岡県糸島市にある桜井二見ヶ浦は、白い鳥居と夫婦岩が織りなす絶景スポットとして知られています。 玄海国定公園内に位置し、「日本の渚100選」「日本の夕日100選」にも選ばれているこの場所は、 縁結びのパワースポットとしても人気を集めています。 夕日の美しさは格別で、多くの写真家も訪れるほどです。

桜井二見ヶ浦の歴史

桜井二見ヶ浦の夫婦岩は、古くから櫻井神社の社領として崇められてきました。 言い伝えでは、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)が夫婦となり、 子をなした地とされています。 夫婦岩は、その名の通り、寄り添う夫婦の姿を表しており、縁結びや夫婦円満の象徴として親しまれています。

桜井二見ヶ浦の見どころ

桜井二見ヶ浦の見どころは、何と言っても夫婦岩と白い鳥居が織りなす美しい風景です。 コバルトブルーの海を背景に、仲良く寄り添う二つの岩は、まるで夫婦のよう。 岩の間には夫婦円満の願いを込めた大注連縄が張られ、神聖な雰囲気を醸し出しています。

夕日の時間帯もまた格別です。 玄界灘に沈む夕日は、夫婦岩を茜色に染め上げ、息をのむ美しさです。 特に夏至の頃には、夫婦岩の間に夕日が沈む幻想的な光景を見ることができます。 また、日の出前と日の入り後に発生する「ブルーアワー」も必見です。 空が濃い青色に染まり、夫婦岩が浮かび上がる光景は、言葉では言い表せないほど美しいものです。

周辺には、おしゃれなカフェやレストランも点在しており、景色を楽しみながら食事や休憩をするのもおすすめです。

施設情報

項目内容
住所〒819-1304 福岡県糸島市志摩桜井
電話番号092-322-2098(糸島市観光協会)
アクセス・九大学研都市駅から昭和バス西の浦線に乗車、「二見ヶ浦(夫婦岩前)」下車すぐ<br>・博多・天神より昭和バス「ウエストコーストライナー」に乗車、「二見ヶ浦(夫婦岩前)」下車すぐ

よくある質問

  • Q: 駐車場はありますか?
    • A: はい、47台の駐車場があります。
  • Q: 見学時間はどのくらいですか?
    • A: 特に決まった見学時間はありません。
  • Q: 周辺に食事をする場所はありますか?
    • A: はい、周辺にはカフェやレストランがあります。

まとめ

桜井二見ヶ浦は、縁結びのパワースポットとして、また夕日の絶景スポットとして、多くの人に愛されています。 ぜひ一度訪れて、その美しい風景と神聖な雰囲気を体感してみてください。

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。