写真提供:福岡市

福岡市東区の志賀島にある「金印公園」。国宝「漢委奴国王印」が発掘された場所として、歴史的に重要な意味を持つ公園です。今回は、金印公園の魅力と見どころをご紹介します。

金印公園ってどんなところ?

博多湾に面した、緑豊かな公園です。園内には、金印発掘を記念するモニュメントや、博多湾を一望できる展望広場などがあります。

金印公園の見どころ

1. 国宝「金印」発掘の地!

西暦57年、後漢の光武帝から奴国の王に贈られたとされる金印。その金印が、1784年にこの地で発見されました。公園内には、金印発掘を記念する碑や、金印のレプリカが展示されています。

2. 博多湾を一望できる絶景!

展望広場からは、博多湾、福岡市街、能古島、海の中道など、素晴らしい景色を一望できます。青い海と空、緑豊かな島々、そして都会のビル群が織りなすパノラマビューは、まさに絶景です。

3. 歴史ロマンに触れる

金印は、古代日本と中国との交流を示す貴重な資料です。金印公園を訪れることで、古代の歴史ロマンを感じることができます。

金印公園を楽しむためのポイント

  • 福岡市博物館と合わせて訪れる: 金印の実物は、福岡市博物館に展示されています。金印公園と合わせて訪れることで、金印についてより深く理解することができます。
  • 志賀島観光と合わせて楽しむ: 志賀島には、金印公園以外にも、海中展望台や海水浴場など、魅力的な観光スポットがあります。
  • 時間に余裕を持って: 公園自体は広くありませんが、歴史的な意義を考えると、ゆっくりと時間をかけて訪れることをおすすめします。

基本情報

項目内容
名称金印公園
住所福岡県福岡市東区志賀島字古戸1865
アクセスJR西戸崎駅より車で約13分
駐車場あり(無料)

まとめ

金印公園は、歴史好きはもちろん、景色を楽しみたい方にもおすすめのスポットです。福岡を訪れた際は、ぜひ足を運んでみてください。

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。