はじめに:心に響く涼やかな音色!福岡で楽しむ夏の風物詩「風鈴」
夏の訪れを告げる風鈴の音色は、私たちに心地よい涼と安らぎを届けてくれる日本の美しい風物詩です。透明感のある音が響くたび、蒸し暑さの中にどこかほっとする癒しを感じさせてくれますよね。
福岡県内には、そんな風鈴が主役のフォトジェニックなスポットや、願いを込めた短冊が揺れる風鈴祭りが点在しています。この記事では、2025年に楽しめる福岡県内の厳選風鈴スポット・風鈴まつりを5つご紹介。夏の思い出作りに、ぜひ福岡の風鈴巡りへ出かけてみませんか?
1. 如意輪寺(かえる寺)風鈴まつり|数千個の風鈴とかえるが織りなす癒し空間(小郡市)
「かえる寺」の愛称で親しまれる如意輪寺(にょいりんじ)は、約10,000体もの可愛らしいかえるの置物が訪れる人々を出迎えてくれるユニークなお寺です。そんな如意輪寺で毎年夏に開催されるのが「風鈴まつり」。
イベント詳細
- 開催日: 2025年4月下旬~8月下旬(予定)
- 所在地: 福岡県小郡市横隈1729
ここが見どころ!
風鈴には古くから魔除けの意味があるとされており、如意輪寺では夏を無事に越せるようにと願いを込めて奉納された数千個の風鈴が境内に飾られます。風鈴につけられたカラフルな短冊が風にゆらゆらと揺れる光景は、息をのむほど幻想的でフォトジェニック!涼やかな音色が夏の暑さを忘れさせてくれます。子連れのファミリーから年配の方まで、幅広い年代の観光客が訪れる人気のスポットです。
2. 三井寺(平等寺)風鈴トンネル|約10,000個の風鈴が奏でる音のシャワー(田川市)
地元では「風鈴寺」とも呼ばれる真言宗御室派平等寺(へいどうじ)、通称「三井寺(みいでら)」。夏の時期になると、本堂横の庭に壮大な風鈴のトンネルがお目見えします。
イベント詳細
- 開催日: 2025年4月26日(土)~8月31日(日)
- 所在地: 福岡県田川市伊田2706-1
ここが見どころ!
幅約2.5m、長さ約50mにも及ぶトンネルには、なんと約10,000個もの風鈴がチリンチリンと揺れ、参拝客の目と耳を楽しませます。トンネルを歩くと、まるで風鈴の音のシャワーを浴びているかのような、心地よい体験ができます。風鈴一つ一つの異なる音色が重なり合い、ここでしか味わえないハーモニーを奏でます。SNS映えもする美しい光景は、写真愛好家にも特におすすめです。
3. 山王寺 風鈴祭り|たぬき寺で涼を味わう癒しの音色(篠栗町)
篠栗四国八十八ヶ所霊場の一つとしても知られる山王寺(さんのうじ)。境内のあちこちにかわいいたぬきの置物が飾られていることから「たぬき寺」とも呼ばれ、親しまれています。
イベント詳細
- 開催日: 2025年5月1日(木)~10月5日(日)
- 所在地: 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2361
ここが見どころ!
毎年5月から10月上旬にかけて開催される「風鈴祭り」では、住職たちの手で飾り付けられた約5,000個のカラフルな風鈴が境内にずらりと並びます。壮観な風鈴の光景と、その美しい音色に惹かれて多くの参拝者が訪れます。可愛らしいたぬきの置物とのコラボレーションもユニークで、近年はフォトジェニックスポットとしても注目を集めています。風鈴に願い事を書いて奉納することもできるので、旅の思い出に願いを込めてみてはいかがでしょうか。
4. 現人神社 風鈴回廊|願いを神様に運ぶカラフルな風鈴(那珂川市)
恋愛成就や仕事運向上の守り神さまとして知られる「現人(あらひと)神社」。季節ごとにさまざまな飾りがつけられる本殿前の回廊が、夏には数百個の風鈴で彩られます。
イベント詳細
- 開催日: 2025年6月下旬~9月中旬(予定)
- 所在地: 福岡県那珂川市仲3-6-20
ここが見どころ!
涼やかな音色を奏でるカラフルな風鈴は、ブルーやビタミンカラーに加え、レインボーカラーの風鈴も飾られ、その華やかさは圧巻です。昼間の清々しい雰囲気はもちろん、夜間はライトアップされ、幻想的な風鈴回廊へと姿を変えます。昼とは違ったロマンチックな雰囲気も魅力の一つです。願い事を書いた短冊を風鈴に吊るす「願いむすび風鈴」は、あなたの願いを神様へと届けてくれることでしょう。
最後に:福岡の風鈴スポットで心安らぐ夏を
福岡県内には、音色と見た目の美しさで夏の暑さを忘れさせてくれる風鈴スポットが盛りだくさんです。歴史あるお寺の境内を彩る数千個の風鈴、願いを込める特別な風鈴、そして夜空を照らす幻想的なライトアップ。
ぜひこの記事を参考に、2025年の夏は福岡の風鈴まつり巡りに出かけて、心安らぐひとときと、忘れられない夏の思い出を作ってください。