写真提供:福岡市

福岡市を流れる樋井川に架かる「ふれあい橋」。2階建て構造が特徴的な、歩行者専用の橋です。今回は、ふれあい橋の魅力と、周辺の観光情報をご紹介します。

樋井川ってどんな川?

福岡市中心部を流れる、全長約14kmの二級河川です。油山を水源とし、博多湾へと注ぎます。かつては農業用水や生活用水として利用されていましたが、近年では水質改善が進み、市民の憩いの場となっています。

ふれあい橋の魅力

1993年に完成した、全長110mの歩行者専用橋です。2階建て構造が特徴で、上階はオープンデッキ風、下階は回廊風になっています。

2階建て構造で異なる景色を楽しむ

  • 上階: 開放感抜群!空を近くに感じながら、爽快な気分で樋井川を眺められます。
  • 下階: 雨の日でも安心。落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと景色を楽しめます。

洗練されたデザイン

周辺の景観に調和した、美しいデザインも魅力です。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気に。

周辺情報

  • 地行中央公園: 橋のすぐそばにある公園です。遊具や広場があり、子ども連れにもおすすめです。
  • ヒルトン福岡シーホーク: 福岡を代表する高層ホテルです。宿泊はもちろん、レストランやバーも利用できます。

基本情報

項目内容
名称ふれあい橋
所在地福岡市中央区百道浜と早良区百道浜の間(樋井川)
アクセス福岡市営地下鉄唐人町駅より徒歩約15分

まとめ

ふれあい橋は、2階建て構造や美しいデザインが魅力の、ユニークな橋です。周辺の公園やホテルと合わせて、福岡観光の際にぜひ訪れてみてください。

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。