
はじめに
福岡県太宰府市にある宝満宮竈門神社で、2025年7月19日(土)に「夏祭」が斎行されます!この夏祭では、日本の伝統的な茅の輪くぐりを通して、無病息災を祈願することができます。縁結びの神様としても知られる竈門神社で、心身ともに清められるひとときを過ごしませんか?
宝満宮竈門神社 夏祭の魅力
1. 茅の輪くぐりで無病息災を祈願
夏祭のメインとなるのは、祭典終了後に行われる「茅の輪くぐり」です。氏子の方々によって丁寧に奉製された茅の輪をくぐることで、半年間の罪穢れを払い、残り半年の無病息災を祈ります。夏の暑さで疲れやすい時期だからこそ、心身を清めて健康を願うこの行事は、私たちにとって大切な意味を持つでしょう。
2. 縁結びの神様として有名な竈門神社
宝満宮竈門神社は、若い女性を中心に縁結び(良縁)の神様として広く親しまれています。新しい出会いや、大切な人との絆を深めたいと願う人々が、全国から多く訪れます。夏祭の機会に、茅の輪くぐりで心身を清めた後、良縁成就の願いを込めてお参りするのも良いでしょう。
3. 厄除け・方除けの神様としても信仰
縁結びだけでなく、厄除けや方除けの神様としても信仰されている竈門神社。人生の節目や、新しいことへ挑戦する際に訪れることで、災厄を避け、良い方向へ導いてくれるとされています。夏祭は、日々の感謝を伝え、今後の平穏を願う絶好の機会です。
4. 豊かな自然に囲まれた美しい境内
宝満宮竈門神社は、宝満山のふもとに位置し、豊かな自然に囲まれた美しい場所にあります。四季折々の景色が楽しめる境内は、訪れるだけでも心が癒されます。夏の緑に包まれた清々しい空気の中で、心穏やかに祭りに参加し、散策を楽しむことができます。
イベント概要
項目 | 詳細 |
開催日時 | 2025年7月19日(土) 11:00~ ※状況により中止や変更となる場合あり |
開催場所 | 福岡県太宰府市 宝満宮竈門神社 |
お問い合わせ | 宝満宮竈門神社 092-922-4106 |
関連HP | https://kamadojinja.or.jp/ |
アクセス情報
宝満宮竈門神社へのアクセスは、JR「二日市駅」から徒歩5分、または西鉄「紫駅」から「太宰府駅」を経由し、コミュニティバスまほろば号「内山(竈門神社前)」下車です。JR「博多駅」からは、ライナーバス旅人「太宰府駅前」で乗り換え、コミュニティバスまほろば号「内山(竈門神社前)」下車となります。
まとめ
福岡県太宰府市の「宝満宮竈門神社 夏祭」は、茅の輪くぐりで無病息災を祈願し、縁結びの神様としても知られる神社で、心身ともに清められる特別な機会です。豊かな自然に囲まれた神聖な空間で、日本の伝統的な夏祭りを体験し、願い事をしてみてはいかがでしょうか。2025年7月19日は、ぜひ宝満宮竈門神社を訪れて、心に残る夏の思い出を作ってください。