宮崎県都城市の夏の風物詩「おかげ祭り」が、今年も7月8日と9日の2日間、神柱宮を中心に盛大に斎行されます!勇壮な大燈籠山車(だいとうろうやま)の巡行や、活気あふれる神輿(みこし)の渡御(とぎょ)は必見。都城の街が熱気に包まれるこの伝統的なお祭りに、ぜひ足を運んでみませんか?

おかげ祭りの見どころ

1. 宵祭りを彩る大燈籠山車の巡行

7月8日の宵祭り(献灯祭)では、夕闇が迫る19時から、十数基もの大燈籠山車が都城市の中心市街地を巡行します。八坂神社から神柱宮までの目抜き通りを、光り輝く巨大な山車が練り歩く姿は圧巻!夏の夜空に浮かび上がる幻想的な光景は、訪れる人々を魅了します。

2. 本祭りの神輿渡御と伝統芸能

翌日7月9日の本祭り(御興渡御)では、18時45分から駅前やときわ通り商店街で神輿の渡御が行われます。威勢の良いかけ声と共に、神輿が街中を練り歩く姿は、お祭りムードを最高潮に盛り上げます。また、獅子舞山車も披露され、都城に古くから伝わる伝統芸能を楽しむことができます。

3. 神柱宮境内の催し

お祭りのメイン会場である神柱宮の境内では、ステージイベントも開催されます。迫力ある太鼓演奏が披露されるほか、お祭りならではの紅白餅のふるまいも行われる予定です。家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさんなので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

イベント概要

項目詳細
開催期間2025年7月8日(火)~7月9日(水)
開催時間【8日/宵祭り(献灯祭)】19:00~21:30<br>【9日/本祭り(御興渡御)】18:45~20:30
開催場所宮崎県都城市 神柱宮、中央商店街沿道、駅前、ときわ通り
主催おかげ祭り振興会
お問い合わせおかげ祭り振興会 0986-21-4835
関連HPhttp://www.okagematsuri.jp/

アクセス情報

JR日豊本線「都城駅」から会場の神柱宮までは徒歩約10分と、アクセスも良好です。公共交通機関を利用して、都城の夏の熱気を肌で感じてみてください。


まとめ

宮崎県都城市の「おかげ祭り」は、大燈籠山車の巡行や神輿渡御、伝統芸能が一体となった、都城の夏の魅力を存分に楽しめるお祭りです。ぜひ足を運んで、都城の熱気と伝統に触れて、夏の思い出を作りませんか?

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。