写真提供:福岡市

福岡都市高速道路の荒津大橋は、博多湾の入り口に架かる斜張橋です。その美しいシルエットは、福岡の街並みに溶け込みながらもひときわ目を引く存在。今回は、荒津大橋の魅力と周辺情報をご紹介します。

荒津大橋ってどんな橋?

1988年に開通した、全長345mの斜張橋です。最大支間長184m、主塔の高さは60mにも及びます。博多港を行き交う大型船舶のために、桁下高は36.8mと高く設計されています。

荒津大橋の魅力

1. 美しいシルエット

斜張橋の特徴である、ケーブルで橋桁を吊り下げる構造。その美しいシルエットは、昼間はもちろん、夜間はライトアップされ、さらに幻想的な雰囲気に。福岡のランドマークとして、多くの人々に親しまれています。

2. パノラマビュー

橋の上からは、博多湾や福岡市街を一望できます。青い海と空、緑豊かな山々、そして高層ビル群が織りなす景色は、まさに絶景!ドライブやツーリングで訪れる際は、ぜひ助手席から景色を楽しんでみてください。

3. スリリングな走行体験

天神方面から橋へ向かう場合、カーブを登りながら高度を上げていくため、ジェットコースターのようなスリルを味わえます。

荒津大橋周辺のスポット

  • 博多港: 荒津大橋の下を、大型客船や貨物船が行き交います。迫力満点の光景を間近で見ることができます。
  • 福岡中央卸売市場鮮魚市場: 新鮮な魚介類が並ぶ、活気あふれる市場です。早朝に訪れると、セリの様子を見学できます。
  • ベイサイドプレイス博多: ショッピングやグルメ、エンターテイメントが楽しめる複合施設です。

基本情報

項目内容
名称荒津大橋
所在地福岡市中央区那の津三丁目 – 荒津一丁目
アクセス福岡都市高速環状線

まとめ

荒津大橋は、美しい景観とスリリングな走行体験が楽しめる、福岡のシンボル的な存在です。福岡を訪れた際は、ぜひ荒津大橋を渡り、その魅力を体感してください。

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。