佐賀県嬉野温泉で毎年開催される「うれしのあったかまつり」。 温泉街全体が、ランタンや灯籠の温かな光で彩られ、幻想的な雰囲気に包まれます。

うれしのあったかまつりとは?

冬の嬉野温泉を盛り上げるイベントとして、毎年1月下旬から2月にかけて開催されます。 温泉街の通りや公園などに、様々な種類の灯りが設置され、幻想的な空間を演出します。

見どころ

  • 幻想的な灯りの世界: 温泉街全体が、ランタンや灯籠の優しい光で彩られ、幻想的な雰囲気に。
  • なまずの寝床: 嬉野市体育館に、ランタンアーティストと市民が共同制作した巨大な「なまずの寝床」が出現!
  • 百句百灯華灯籠: 高さ2mの巨大な灯籠に、俳句が書かれた短冊が飾られます。
  • 伝統芸能: 期間中の土日には、地元の伝統芸能が披露されます。
  • 湯どうふ: 嬉野温泉名物の湯どうふを味わえる屋台も出店します。

基本情報

項目内容
開催期間1月下旬~2月
開催場所嬉野市街地
アクセス嬉野温泉バスセンターすぐ、嬉野ICから5分
お問い合わせ(一社)嬉野温泉観光協会 0954-43-0137

周辺の観光スポット

  • 嬉野温泉: 日本三大美肌の湯として知られる嬉野温泉。
  • 豊玉姫神社: 美肌の神様として信仰を集める神社。
  • 嬉野茶: 嬉野市は日本有数の茶どころ。美味しいお茶を味わえます。

「うれしのあったかまつり」で、心も体も温まる冬を過ごしてみてはいかがでしょうか?

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。