佐賀県鹿島市にある「祐徳稲荷神社」は、京都の伏見稲荷大社、茨城県の笠間稲荷神社と並ぶ、日本三大稲荷の一つです。年間300万人もの参拝客が訪れる、九州を代表する神社です。
祐徳稲荷神社の見どころ
- 商売繁盛・家運繁栄! 商売繁盛、家運繁栄、五穀豊穣、大漁満足、交通安全など、様々なご利益があるとされています。
- 鎮西日光! 総漆塗り極彩色の社殿は、その豪華絢爛な美しさから、「鎮西日光」と称されています。日光東照宮の建築様式を取り入れた、見事な彫刻や装飾は必見です。
- 稲荷山! 本殿の裏手には稲荷山があり、奥の院まで続く参道には、朱色の鳥居が立ち並んでいます。稲荷山からの眺めも素晴らしいです。
- 祐徳博物館! 神社の歴史や文化を紹介する「祐徳博物館」もあります。
祐徳稲荷神社 基本情報
項目 | 内容 |
住所 | 佐賀県鹿島市古枝乙1855 |
アクセス | JR長崎本線「肥前鹿島駅」から車で約10分 |
駐車場 | 500台 (無料) |
電話番号 | 0954-62-2151 |
営業時間 | 境内自由 |
祐徳稲荷神社で、商売繁盛・家運繁栄を祈願し、新たな年のスタートを切りましょう!