「佐賀で、この秋一番の写真映えスポットはどこ?」

「圧巻のスケールで紅葉を楽しみたい!」

そんな皆さんに、佐賀県武雄市の「御船山楽園(みふねやまらくえん)」を全力でおすすめします!

東京ドーム約10個分という広大な池泉回遊式庭園が、秋、約500本の紅葉で深紅に染まります。

さらに、待望の「紅葉まつり」が開催中で、夜は「日本最大級」とも称される幻想的な紅葉ライトアップが楽しめます。

この記事では、昼も夜も見逃せない御船山楽園の魅力を、料金プランからアクセスまで徹底ガイドします!


🍁 2025年の見頃はいつ?【今がピーク!】

御船山楽園の紅葉は、11月上旬から色づき始め、12月上旬まで長く楽しめます。

  • 色づき始め: 11月上旬
  • 見頃(ピーク): 11月上旬 ~ 12月上旬

🏮 開催中!「紅葉まつり」と日本最大級ライトアップ

紅葉まつり期間中は、昼の荘厳な庭園と、夜の幻想的なライトアップの両方を楽しめます。

  • 紅葉まつり期間: 2025年11月6日(木) ~ 12月7日(日)
  • 開催時間:
    • 【昼の部】 8:00 ~ 17:30
    • 【夜の部】 17:30 ~ 22:00 (紅葉ライトアップ)

✨ 必見!御船山楽園「3つの紅葉体験」

広大な庭園の中でも、絶対に外せないビュースポットをご紹介します。

①【夜】圧巻!日本最大級「紅葉ライトアップ」

このイベントの最大の見どころ。約13万2000平方メートルという日本最大級の庭園ライトアップです。

散策路がライトで照らされ、歩きながら紅葉狩りができる「池泉回遊式庭園」ならではの体験が魅力。

庭園上部にある樹齢170年の大モミジまでライトアップエリアが拡大され、どこを切り取っても幻想的です。

②【昼・夜】ひょうたん池の「水鏡リフレクション」

昼も夜も楽しめる、最高のフォトスポットが「ひょうたん池」です。

風のない日には、御船山の断崖と深紅に染まった紅葉が、鏡のように水面に映り込む「逆さ紅葉(水鏡)」を見ることができます。

特にライトアップ時のリフレクションは、息をのむほどの美しさです。

③【散策】深紅の「ふりむき坂」

約500本の紅葉が集中する「ふりむき坂」は、まるで紅葉のトンネル。

振り返りながらその美しさを何度も確かめたくなることから名付けられたと言われています。


💡 お得な料金プラン&基本情報

昼も夜も楽しみたい方は、「昼夜通し券」が断然お得です!

チケット種類大人 (中学生以上)子ども (小学生)
【昼の部】 (8:00~17:30)600円300円
【夜の部】 (17:30~22:00)600円300円
🌟 昼夜通し券900円400円

ポイント!

昼の部(600円)と夜の部(600円)を別々に買うと1,200円。

「通し券(900円)」なら、300円もお得に昼も夜も楽しめます!

基本情報

項目内容
お問い合わせ0954-23-3131(御船山楽園ホテル)
0954-23-7766(武雄市観光協会)
紅葉する木イロハカエデ、ヤマモミジ、オオモミジ、ドウダンツツジ など

🚗 アクセス&駐車場情報

  • 【電車・バス】
    • JR「武雄温泉駅」からタクシーで約5分
    • JR「武雄温泉駅」からバスで「御船山楽園」停留所下車すぐ
  • 【車】
    • 長崎自動車道「武雄北方IC」から約15分
  • 【駐車場】
    • あり(無料 / 100台)
    • 臨時駐車場もあり

❓ よくある質問 (FAQ)

Q1. 週末の混雑状況は? おすすめの時間帯は?

A1. はい、見頃の週末は昼夜問わず激しく混雑します。

  • 昼の部: 比較的空いている午前中の早い時間(8時~10時頃)がおすすめです。
  • 夜の部: 点灯開始直後(17:30頃)と週末は最も混雑します。ゆっくり見たい方は平日の夜、または夜20時以降が比較的狙い目です。

Q2. 夜は寒いですか? 服装は?

A2. 夜は非常に冷え込みます!

池の周りは特に体感温度が下がります。ダウンジャケット、マフラー、手袋、カイロなど、万全の防寒対策をしてお出かけください。

Q3. 所要時間はどれくらいですか?

A3. 庭園が広いため、ゆっくり散策すると 昼・夜それぞれ1時間半~2時間程度は見ておくのがおすすめです。「通し券」で両方楽しむ場合は、途中でカフェ休憩などを挟みながら、3~4時間ほど確保すると満喫できます。


💖 まとめ

鍋島藩主が造り上げた荘厳な庭園が、一年で最も美しく輝く「紅葉まつり」。

昼は「水鏡リフレクション」に息をのみ、夜は「日本最大級のライトアップ」に感動する。

この秋、佐賀県が誇る圧巻の紅葉を、ぜひお得な「通し券」で昼も夜も満喫してみませんか?

By kyushutv

九州のイベント•地域情報をお伝えするWebメディア「九州TV」です。