
福岡県で「のみやまさん」として古くから親しまれる、呑山観音寺(のみやまかんのんじ)。
秋は県内でも有数の紅葉スポットとして知られますが、この季節の最大の楽しみはなんといっても「紅葉まつり」です!
約1000本のモミジと約1000本のドウダンツツジが山を真っ赤に染める中、このまつり期間だけの「特別拝観」や、キッチンカーや雑貨店が集う「観音市」など、特別なイベントが満載です。
この記事では、2025年の「呑山観音寺 紅葉まつり」の楽しみ方を、限定スポットからグルメ、アクセスまで徹底的にご紹介します!
🏮 2025年「紅葉まつり」4大見どころ
紅葉まつりは、ただ紅葉を眺めるだけではありません。この期間だけの特別な体験が待っています。
①【まつり限定】秋バラ咲く庭園「特別拝観」
普段は公開されていない「瑜祇大宝塔(ゆぎだいほうとう)」と、秋バラが咲く庭園「花筵庭(かえんてい)」が、まつり期間中のみ特別に公開されます。
色鮮やかな紅葉の中にそびえる塔と、美しく手入れされた庭園のバラが織りなす景色は、まさに圧巻。この貴重な機会をぜひお見逃しなく。(※特別拝観は有料)
②【グルメ&雑貨】日替わりで登場!「観音市」
まつり期間中、駐車場では蚤の市「観音市(かんのんいち)」が同時開催されます!
- グルメ: キッチンカーや屋台が日替わりで約10店舗出店。
- 雑貨: 温かみのある手づくり雑貨などの店も並びます。
- 設備: テーブルや椅子が設置されたフードスペースもあり、紅葉を眺めながらゆっくりとグルメを楽しめます。
③【絶景】圧巻!2000本が彩る「紅葉のトンネル」
もちろん、まつりの主役である紅葉は必見です。特に有名なのが、本堂へ向かう道中の階段。
深紅のモミジが石畳の階段を覆うように茂り、まるで「紅葉のトンネル」をくぐっているかのような幻想的な体験ができます。「インスタ映え」間違いなしのスポットです。
④【体験】紅葉の中で「写経」や「七五三」
まつり期間中は、心を落ち着けて写経を体験(有料)することもできます。
また、境内では七五三の祈願も行われており、美しい紅葉を背景に、愛らしい着物姿の子どもたちを見かけることも。お祭りならではの華やかさと厳かな雰囲気が融合した、特別な空間です。
🍁 見頃はいつ?
呑山観音寺の紅葉は、標高450mに位置するため、色づきが早いのが特徴です。
- 色づき始め: 10月下旬
- 見頃: 10月下旬~11月下旬
見頃の期間が比較的長いため、予定を合わせやすいのも嬉しいポイントです。
📋 呑山観音寺 紅葉まつり 基本情報
お出かけ前に、開催情報をしっかりチェックしておきましょう。
| 項目 | 内容 |
| イベント名 | 呑山観音寺 紅葉まつり |
| 開催期間 | 2025年10月28日(火)~11月24日(月) |
| 開催場所 | 呑山観音寺(福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227-4) |
| 開門時間 | 6:00~17:00 |
| 祈願・御朱印 | 9:00~17:00 |
| 拝観料 | 無料 |
| 特別拝観料 | 瑜祇塔・花筵庭の特別公開 (一般 500円 / 中学生以下 無料) |
| 主なイベント | ・秋の特別拝観 ・観音市(キッチンカー、屋台、雑貨市など ※日替わり) ・写経体験(有料) |
| ライトアップ | なし |
| お問い合わせ | 092-947-4423(呑山観音寺 9:00~17:00) 092-947-6384(17:00以降) |
| 公式HP | https://www.nomiyamakannonji.com/ |
❓ よくある質問 (FAQ)
Q1. アクセス方法は?(公共交通機関)
A1. JR福北ゆたか線(篠栗線)「篠栗駅」が最寄り駅です。
駅から呑山観音寺までは距離があるため(車で約15分)、駅前からタクシーをご利用ください。
※注:以前運行されていた「西鉄参拝バス」は廃止されています。
Q2. 車でのアクセスと駐車場は?
A2. 九州自動車道「福岡IC」から国道201号線を経由し、約20分~25分です。
**無料駐車場(約300台)**がありますが、紅葉まつり期間中は大変混雑します。
Q3. 混雑状況と、おすすめの時間帯は?
A3. まつり期間中の土日・祝日は大変混雑し、駐車場待ちで1km以上の渋滞が発生することもあります。
ゆっくりと紅葉や観音市を楽しみたい方は、平日の午前中に訪れることを強くおすすめします。
Q4. ペット(犬など)を連れて行っても大丈夫?
A4. はい、ペットと一緒にお参り(散策)することは可能です。ただし、必ずリードを着用し、本堂など建物内への同伴はご遠慮ください。また、苔や草花の近くで粗相(し尿)をさせないようご配慮ください。
Q5. ライトアップはありますか?
A5. 呑山観音寺では、紅葉のライトアップは行っていません。
開門時間が夕方17時までとなりますので、日中の明るい光に照らされる鮮やかな紅葉をお楽しみください。
💖 まとめ
呑山観音寺の「紅葉まつり」は、約2000本の圧巻の紅葉はもちろん、この期間だけの特別拝観や「観音市」のグルメ・雑貨など、楽しみが満載です。
見頃の期間も長く、訪れやすいのも魅力。この秋は、特別なイベントで賑わう「のみやまさん」へ出かけてみませんか?
🏨宿泊
今すぐ楽天予約で旅気分♪