2-3311

この度、画廊梵天にて、前ノマ企画代表の野間涼ミ没後15年を追悼して「熊谷榧 油絵展」を3月11日(土)~4月13日(木)まで開催することになりました。

今回は、2年前に国東半島を旅した時にスケッチした作品を油絵におこしたもの6点、パリ展に行ったときのパリの風景画7点。他に八ヶ岳あたりの風景画9点、また、作品の中には野間涼ミへの追悼の為に描いた友人の碑(功山寺)やその前で小鼓をうつ久田舜一郎氏(大倉流小鼓方)を描いた作品も展示いたします。

12

 ペルーの女の子 ローサのおつかい

私もあと2ヶ月で88歳、先がないので自費出版で出すことにしました。
 いろいろアドハイスをしていただいたS・Kさんと、楜沢成明さん、
禮子 さんにお礼を言います。

 

 

 

123

熊谷榧 画集 

油絵は今までに数千点描いたが、豊島区立熊谷守一美術館に寄贈する予定の作品を中心に80点、ごく初期の水彩や貼り絵数点、中期に作りはじめた陶絵5点、陶彫5点、それから晩年に手がけた石彫3点を入れた。

 

 

略歴

1929年、孤高の画家といわれた熊谷守一の次女として生まれる。日本女子大学卒業後、父の影響もあり絵画制作に入る。世界各地に取材旅行、雪山、人、動物を描き、陶芸、彫刻も手がける。現在88才、石の彫刻にも挑む。パリ展を含め、全国で開催した個展は200回以上、今尚精力的に制作活動を続けている。

著書に「モリはモリ、カヤはカヤ」「スキーをはけば怖くない」「ヒマラヤを歩く」「画文集」多数

画集「熊谷榧画集」を出版

現在、豊島区立熊谷守一美術館館長・日本美術会会員・日本山岳協会会員

 【場  所】下関市長府 画廊「梵天」
 【開催日時】 平成29年3月11日(土)~4月13日(木)まで開催

住所 山口県下関市長府古江小路2-26
電話 083-246-6255
交通 JR下関駅→サンデン交通バス長府行きで23分、バス停:城下町長府下車、徒歩10分
営業時間 10時30分~17時(土・日曜、祝日は~18時)
定休日 金曜(祝日の場合は営業)

※祝日は営業の為、23日は営業致します。

ホームページhttp://www.nomakikaku.com